こども園もがわのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。ただいま、新しいホームページを準備中です。こどもたちが元気に遊び、学び、成長する姿をお届けできるよう、もう少しお待ちください!

自然の中で、のびのびと
こども園もがわは、家庭的なぬくもりある施設です。

ごあいさつ

 

こども園もがわ園舎

 こども園もがわは、青森県五所川原市・藻川地区の自然に囲まれた、小規模で家庭的な認定こども園です。

 定員20名の少人数で、落ち着いた雰囲気の中、一人ひとりの子どもの育ちに丁寧に寄り添った保育を行っています。

 私たちは、子ども一人ひとりの存在を大切にし、安心して自分らしく過ごせる環境づくりを心がけています。

主な特徴

自然に囲まれた、静かであたたかい環境

 こども園もがわは、豊かな自然に囲まれた、のびやかで落ち着いた環境の中にあります。四季折々の風や景色、草花や虫たちとの出会いが、子どもたちの感性を育み、心にやさしさを育ててくれます。にぎやかな街中とは少し違う、静かでゆったりとした時間が流れるこの場所で、子どもたちは自分のペースで過ごし、安心して日々の生活を送っています。天気のよい日には園庭で遊んだり、近くを散歩したりしながら、自然の中季節の変化を感じ取ることもあります。あたたかいまなざしと穏やかな環境に包まれながら、子どもたちはのびのびと育っています。

少人数だから、気持ちに寄り添った保育

 当園は定員20名の小さな園です。少人数であることを大切にし、一人ひとりの子どもとじっくり向き合う保育を行っています。子どもたちの小さな変化や思いに気づきやすく、それぞれの個性や発達に応じた丁寧な関わりができるのが、私たちの強みです。泣いているとき、うれしいとき、挑戦しようとしているとき…。どんなときも、子どもの気持ちに寄り添い、「その子らしさ」を大切にした関わりを心がけています。家庭のようなあたたかさと、安心できる環境の中で、子どもたちが自分らしく過ごし、のびのびと育っていくことを願っています。

紙のお手紙だけではなく、スマホアプリでも情報発信

園だよりとスマホ

 お知らせは、紙のおたよりとスマートフォンアプリ「コドモン」の両方で配信しています。紙のおたよりの内容はアプリ上でも確認できるため、行事の詳細などもスマートフォンからご覧いただけます。また、「コドモン」アプリでは、登降園管理、身体測定の記録、一斉連絡、献立表や行事カレンダーの共有、写真販売などの機能もご利用いただけます。アプリ内では、行事の様子を一部動画などでご覧いただけます。

完全給食の提供

 国が定める制度では、基本的に3歳未満児には保育所で炊きたてのご飯を提供し、3歳以上児についてはご家庭からご飯を持参していただくこととされています。
 しかし、当園では以下の理由により、3歳以上児についても3歳未満児と同様に完全給食を実施し、全園児が園で炊いた温かいご飯を食べられるようにしています。(※3歳以上児については、主食費を別途ご負担いただいております)

給食

送迎バス運行

送迎用マイクロバス

 当園では、通園する幼児を対象に送迎バスを運行しています(原則として満1歳以上のお子さまからご利用いただけます)。藻川地区以外にお住まいの方でも、ご希望があれば送迎が可能ですので、お気軽にご相談ください。なお、特定の行事やその他の事情により、送迎バスを臨時で運休する場合があります。その際は、事前にご連絡いたします。送迎バスのご利用にあたっては、ルートのご相談をさせていただきます。

 

多彩な行事と体験活動

 こども園もがわでは、季節の行事日々の体験を通して、子どもたちの心と体の成長を育んでいます。春の運動会、夏の夏まつり、秋の収穫体験、冬のお遊戯会など、一年を通してさまざまな行事を行っています。また、三好地区の方々や近隣の保育所との交流、園の畑での野菜づくり、ちょっとしたクッキング体験など、日常の中にも学びの機会がたくさんあります。「やってみたい」「楽しかった」「またやりたい」――そんな気持ちが自然と芽生えるよう、子どもたちの興味や発達に合わせた体験を大切にしています。行事や活動は、子どもたちにとって大きな成長のきっかけ。笑顔あふれる思い出とともに、ひとりひとりの「できた!」をていねいに支えていきます。

おしらせ(最新情報)

園の情報

項 目内 容
法人名社会福祉法人 菉桴会(りょくふうかい)
施設名 こども園もがわ
住 所〒037-0089
青森県五所川原市大字藻川字川袋281-58
電 話0173-36-2610
利用定員1号認定 10名
2号認定 5名
3号認定 5名
開園時間7:00~18:30
(延長あり)
休園日日曜・祝日 および
年末年始(各3日間)